//
技術試験衛星III型「きく4号」が打ち上げられる。 / 京都市で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開幕する。 / 横須賀などに海軍工廠設置の条例が公布される。 / 草伏村生、没。44歳。輸入血液製剤でエイズウィルスに感染した血友病患者で、東京HIV訴訟原告の1人として「薬害エイズ」問題を全国に訴えていた。 / 西都市の神社参道で吊り橋が落下し、7人が死亡する。 / 北海道大学工学部応用物理学科応用物性学第一講座の研究室で、助手と博士課程の学生が、液体窒素が気化して実験室内に充満したため酸欠状態となり死亡する。 / 日本車排除を狙うローカル・コンテスト法案がアメリカ下院で可決される。 / "クーデンホーフ・光子(Coudenhove,Mitzko)がウィーン郊外で没。67歳(誕生:1874/07/16)。クーデンホーフ・カレルギーの妻で、汎ヨーロッパ思想の提唱者リヒャルトの母。""""" / 新党構想を進めている新党さきがけの鳩山由紀夫代表幹事が、新党結党時には武村正義代表の参加を拒む考えを表明する。 / 外務省、シリアへの渡航を思いとどまるよう説得するも拒否されたため2月7日に命令書を交付しパスポートを返納させたものの、3月に再度パスポートの発給申請を提出していたフリーカメラマンに対し、シリアとイラクには入国できない行先限定のパスポートを発給。 / >
//
// //
//