//
ソプラノ歌手の砂原美智子が広島に誕生。 / 仙台藩が、財政再建策の一つとして、石巻で寛永通宝一文銭の鋳造を開始する。 / 前年幕府の依頼で砲術演習を行った高島秋帆が、鳥居耀蔵のでっちあげで謀反と密貿易の疑いをかけられ投獄される。 / 伊予鉄道の松山−三津ヶ浜が開通する。四国初の鉄道となる。 / 日本初の一般向けパソコン雑誌「週刊アスキー」がこの日発売分の6月9日号(1032号)をもって印刷版は休刊。同時に公式サイトを『週刊アスキー』へ改名。翌週6月2日から電子書籍版のみの発刊に移行した。 / 日韓漁業交渉が、東京・霞ケ関の外務省で2ヵ月ぶりに再開される。 / 日本相撲協会は、臨時の評議員会を開き、理事で巡業部長を務める元横綱、貴乃花部屋の貴乃花光司(貴乃花親方)の理事解任を全会一致で決議。なお、相撲協会の理事が解任されるのは初めてで、貴乃花は役員待遇の委員に2階級の降格となる。 / ハル米国務長官が、南京政府の否認声明を発する。 / 来日中のキューバのカストロ国家評議会議長が村山首相と会談する。 / ソチオリンピック(23日まで) / >
//
// //
//