//
経団連・日経連・日本商工会議所などが中心となり、日本生産性本部が設立される。 / 東京都北部や埼玉県下で、自転車に乗った若い男が女性の顔を石などで殴る連続通り魔事件が、この年に入って29件発生していることが判明する。 / この月、立川熊次郎(32)が経営する立川文明堂が「立川文庫」を発売する。 / 映画法が公布される。 / 宇宙開発事業団が種子島宇宙センターで日本初の静止衛星きく2号の打ち上げに成功する。 / 谷川浩司名人に佐藤康光八段が挑戦していた将棋の第56期名人戦は、佐藤八段が勝ち初めて名人の座につく。 / この月、佐賀藩精錬所が鉄道模型を製作する。 / 中川信夫、没。79歳(誕生:明治38(1905)/04/18)。映画監督。 / イギリスの金融機関ベアリングズ社の傘下にある証券子会社ベアリング証券が、日本での株式先物取引を含むデリバティブで多額の損失を出したのをきっかけに、東京株式市場が全面安となる。 / 東京・後楽園で行われた世界フライ級タイトルマッチで、白井義男がアルゼンチンのパウカル・ペレスに判定負けし、5度目の防衛に失敗する。 / >
//
// //
//