//
自動焦点カメラ技術の特許紛争で、ミノルタカメラがアメリカのハネウェル社に1億2750万ドルを支払うことで和解する。 / 食糧庁が外国産米の入札を行うが、タイ米は全く落札されず。 / 自由民主党総裁・安倍晋三の任期満了に伴う、自由民主党総裁選挙が告示され、現職の安倍以外に立候補者がいなかったことにより、安倍の無投票再選が決定。 / 漫画家・岡本一平誕生。 / 雲仙・普賢岳で最大規模の火砕流が発生し、170棟以上焼きつくす。 / 漫画家はらたいら誕生。 / 北政所の奉請で、内侍所で秀吉の病平癒の神楽が奏される。 / 愛人バンク「夕ぐれ族」詐欺事件で詐欺罪に問われていた筒見待子(37)と窪田保夫(53)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、筒見に懲役1年6月、窪田に懲役3年6月の実刑判決が下される。 / 沖縄県の米軍施設用地問題で、政府が駐留軍用地特別措置法改正案を国会に退出する。県収用委員会の裁決が期限内に得られない場合や却下された場合も暫定使用ができるようにするための法案。 / 国家公務員法が公布される。 / >
//
// //
//