//
日露戦争、旅順のロシア軍指令官ステッセルが降伏を申入れる(旅順陥落)。 / 日韓会談で、抑留者相互釈放に関して妥結する。 / リマの日本大使公邸人質事件で救出された青木盛久駐ペルー大使が、首相官邸に橋本首相を訪ね、事件に経過を報告して謝罪する。 / 政府が、ペルー船マリア・ルース号に奴隷として買われていた清国人の苦力(クーリー)229人を解放して清国公使に引き渡す。 / 全日空機が下田沖で遭難し、33人が死亡する。 / 有森有子が記者会見し、翌年1月1日付でリクルートとの契約社員となることを明らかにする。事実上プロになることになる。 / 都知事選に立候補を表明していた野末陳平元参議院議員(67)が、舛添要一(50)とともに記者会見し、舛添支援のために立候補を辞退することを明らかにする。 / 大坂城代松平信祝(のぶとき)(48)が水野忠之の後任として老中に昇進する。 / 浅間山が噴火する。前橋地方に大量の灰が降る。 / 1954年に被曝した「第五福竜丸」のエンジンが保存運動を続けてきた市民団体から東京都に引き渡される。 / >
//
// //
//