//
自民党の清瀬衆議院議長と社会党の中村衆議院副議長が党籍を離脱する。 / イギリス訪問中の天皇・皇后がロンドンでの歓迎行事に臨む。ホース・ガースでの歓迎式典に続き、エリザベス女王と天皇、フィリップ殿下と皇后がそれぞれ馬車に同乗してバッキンガム宮殿までパレードを行う。夜、バッキンガム宮殿での歓迎晩餐会に臨み、戦争の歴史への苦い思いに触れる。 / 幕府が、かぶき者の禁令をだす(長兵衛事件に関連したものと推測される)。 / 第10代天皇、崇神天皇が即位する。 / 織田敏定が、身延山久遠寺と京都本圀寺の僧に、清須城で法論を行わせる。 / 婚約者を次々と亡くし吉宗との間にあらぬ噂の末に島津家に嫁ぐことになる竹姫が京都に誕生。 / 政友会総裁に西園寺公望が就任する。 / 柴屋軒宗長(さいおくけんそうちょう)が宇津山の柴屋軒で没。85歳(誕生:文安5(1448))。駿河の連歌師。 / 幕府が尾張藩主徳川宗春を倹約令違反により謹責する。 / 日本政府が、中国の核実験に抗議の談話を発表する。共産党が「やむをえない自衛手段」との見解を発表する。 / >
//
// //
//