//
H1ロケットにより地球資源衛星「ふよう1号」の打ちあげに成功する。 / 東条首相の施政方針演説がラジオで録音放送される(議会放送のはじめ)。 / 毒物宅配事件。12日に青酸化合物を飲んだ東京都杉並区の女性が死亡するが、この日、宅配便で毒物を送った札幌市の男性(27)が自殺する(12月25日に判明する。男性は計7人にも毒物を送ったものとみられる)。 / 宮内庁が、雑誌「平凡」に連載中の「美智子さま」の掲載中止を要望する。 / ストラビンスキーが初来日する。 / タス通信が、戦犯関係者など2467人を除いてソ連残留の日本人捕虜の送還は完了したと発表する。 / 戦後初の松竹企画映画「そよかぜ」が封切られ、並木路子が歌う「りんごの唄」が大流行する。 / 原水協と原水禁の対立で、原水爆禁止統一世界大会が開催不能となる。 / 宮城山福松、没。49歳(誕生:明治28(1895)/02/27)。29代横綱。 / 兵庫県川西市で、歩いていた高校3年生の松井康宏君(17)が左ハンドルの車の男に「通行のじゃま」といんねんをつけられて拉致される。生徒は車から落とされたところを別のワンボックス車にひき逃げされて死亡する。ひきにげした男性は翌29日に、拉致した男は31日に逮捕される。 / >
//
// //
//