//
西郷隆盛が、黒田清隆などと、鶴岡に帰る菅実秀や酒井了恒などを招いて深川で送別会を催し、「菅先生の帰郷を送り奉る」と題した詩を贈る。 / 第3号科学衛星「たいよう」が打ち上げられる。 / 本居宣長(69)の「古事記伝」が完成する。 / 東京外為市場で円が急騰し、1ドル268円60銭を記録する。 / 政治家・椎名悦三郎誕生。 / 流罪中の僧法然が帰洛を許され、京都東山大谷へ帰る。 / 韓国の与党民自党が、植民地支配に関する発言が外交問題になっている江藤総務庁長官を解任するように日本政府に求める声明を発表する。社会党の久保書記長が、長官は辞任すべきであると述べる。 / 南朝が「延元」と改元する。 / 秀吉が建造を進めている大仏殿に安置する大仏の鋳造が始まる。 / 第3次日韓会談が開始される。 / >
//
// //
//