//
ポーツマス条約に反対する群衆が暴徒化したため東京に戒厳令がしかれる。 / 気象庁の「地球活動総合監視システム」が始動する。 / 第1回日本母親大会が開催され、約2000人が参加する。 / 三重大学付属病院で、ベトナムのドク君の人工肛門を取り除く手術が行われる。 / 播磨国明石地方に大風雨が襲い、大きな被害が出る。 / 国鉄運賃が値上げされ、新幹線グリーン車は飛行機より高くなる。 / サンフランシスコで、NTT調達協定をめぐる日米政府の課長級の年次点検会合が行われ、アメリカ側がPHS事業を行っているNTTパーソナル通信網グループにも協定を適用するよう正式に要請する。 / 宮城県の第1清水トンネルで、少女が東北新幹線「やまびこ35号」にはねられて死亡する。 / 老中堀田正睦・松平忠固が外交処置不行き届きの責任で免職となる。 / 元船が大風雨に襲われ多数が沈没し、潰走する(弘安の役)。 / >
//
// //
//