//
愛媛県警が、借金が少ない娼妓10人の解放を命令する。 / 第1回発明奨励委員会総会が開催される。 / 横浜銀蝿のボーカル「翔」こと田宮将吉(40)が覚醒剤使用の疑いで逮捕される。 / 暴力行為処罰法が施行される。 / 神奈川県鶴見の総持寺で大梵鐘の鋳造式が行われる。 / 田沢稲舟(いなぶね)が故郷鶴岡の民の冷視の中死去する。23歳(誕生:明治7(1874)/12/28)。自殺と伝えられる。「峯の残月」などを著した女流作家。 / 早大全学部でストに突入する。 / 山口県田布施町の特別養護老人ホーム「たぶせ苑」で、O157による集団感染で3人目の患者が死亡する。 / 日本将棋連盟会長の谷川浩司が、対局中に将棋ソフトを使った疑惑が浮上した三浦弘行九段を出場停止の処分にしたが、その後不正行為の証拠はないと判断されたことの責任を取り、会長の辞任を表明。 / 多治比浜成が按察使兼陸奥守となる。 / >
//
// //
//