25608
1994/1/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大阪の天神橋の天満青物市場が全焼する。 / 徳川家康の第3子長松(のち竹千代、第2代将軍秀忠)が浜松で誕生。 / 豪雨のため、翌日にかけて山形新幹線が福島−山形間で運転を見合せた他、中央線、東海道線、上越線、東北線、奥羽線、磐越西線、陸羽東線、青梅線、両毛線、日光線、常磐線、仙山線、根室線、御殿場線などが一部区間で運転を見合せ、只見線、気仙沼線、石巻線、吾妻線、磐越東線、水郡線、岩泉線、山田線。釜石線、大船渡線の全線で運転を見合せる。 / 酒税法が改正され、ウィスキーが減税で値下がりし、焼酎が増税で値上がりする。 / 地下鉄サリン事件に関連して亀井静香運輸相が、駅構内に監視カメラを設置するよう、全国の地下鉄とJRに要請する。 / 大型連休を行楽地などで過ごした人達のUターンラッシュが始まる。中央自動車道では65キロに渡って渋滞が続く。 / 横浜で、中学生ら10人がホームレスを襲撃する。2月11日に逮捕される。 / 三越呉服店が、国産の化粧品の展示・販売会を初めて開く。 / 6月30日の清水市の「こがね味噌」藤本専務一家殺人放火事件の犯人として、同店従業員でボクサーの袴田巌が逮捕される(袴田事件)。 / 徳川慶喜が上野寛永寺に蟄居する。諸藩はそれぞれ国許に引きあげ、天下の形成を静観しようという方向になる。 / >
//
// //
//