//
大政所と入れ替わりに岡崎城を発した家康が、大坂に到着する。 / 前年4月の静岡県議選挙で当選し、元選挙運動員が公選法違反で有罪が確定した瀬川芳孝(54)に対して連座制の適用を求めた行政訴訟で、最高裁が元運動員を「秘書」と認定し、瀬川議員の上告を棄却する。瀬川議員がただちに議席を失う。 / 物理学者になる田中館愛橘誕生。 / 行政改革委員会の規制緩和小委員会が、NTTの分割、大店法の廃止、証券業を免許制から登録制にするなど12分野53項目の規制緩和報告書をまとめる。 / 郵便電信電話滞納料金徴収規定が制定される。 / 日英通商航海条約が調印される。 / 東京都東村山市の特別養護老人ホーム「松寿園」の火災で、寝たきり老人など17人が死亡し24人が重軽傷を負う。 / 大相撲名古屋場所が開幕する。休場明けの若乃花は白星。 / 横浜市緑区のJR横浜線の十日市場と中山間で、八王子発東神奈川行きの電車が置き石をはねる。 / 川崎市で、初めて20代の公害病患者が死亡する。 / >
//
// //
//