//
新羅使が肥後国天草郡に来着する。 / 東京と熱海の間の公衆用市外電話が開通となる。 / 静岡県藤枝市の市長選挙が行われ、八木金平(75)が再選される。投票率は47.40%で過去最低。 / 清瀬市の図書館で放火とみられる火事があり、3万冊の図書が焼ける。 / 明智光秀が筒井順慶の参会を催促するために洞ヶ峠まで赴く。 / 普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり、沖縄県による埋め立て承認の撤回を取り消したのは法的に可能な手続きだったのかが争われた訴訟で、最高裁判所が沖縄県の上告を棄却し、沖縄県の敗訴が確定した。 / 江戸城本丸の造営が完成する。 / この月、金沢文庫が火災に遭い、多くの書籍が焼失する。 / 多摩川水害訴訟で、敗訴した国側が上告を断念する。災害発生から18年で28世帯に3億2300万円と利息2億7500万円が支払われることが決まる。 / 消費税導入を柱とする税制改革6法案が参議院で可決、成立する。 / >
//
// //
//