//
初の国産飛行機が中島飛行機工場で完成する。 / 九州征伐の秀吉が、宇土に到着する。 / 斎藤輝子、没。86歳(誕生:明治31(1898)/12/11)。斎藤茂吉の妻、斎藤茂太と北杜夫の母で、世界100ヵ国を旅した。 / 嵐寛寿郎の「鞍馬天狗」シリーズの第1作目が封切りとなる。 / 全国高校野球選手権大会で作新学院が優勝し、初の春夏連続優勝を成し遂げる。 / 村山富市首相が、衆議院本会議の代表質問に対する答弁で、自衛隊は合憲であることを明言する。 / 立花隆「田中角栄研究−その金脈と人脈」が「文芸春秋」11月号に掲載される。 / 日本最古のモノレールである東京都交通局上野懸垂線が、この日をもって62年間の歴史に一旦幕を閉じた。 / この年、庄内藩の鶴岡曲師町の曲師某が、家主を怨んで放火焼死する。町内は全焼する。 / 江戸府内で火事が続くため、幕府が火付盗賊改として市中警護にあたる手先組に見回りと不審者の逮捕を命じ、武家屋敷への踏込みも許可する。 / >
//
// //
//