//
大和国柳本藩に貢租減免の一揆が起こる。 / 司馬江漢、没。72歳(誕生:延享4(1747))。江戸っ子インテリ。 / 林野庁が、所管の森林開発公団が建設している大規模林道の真室川・小国線の朝日−小国区間の事業中止を決める。70億円の予算が節約される。 / 日本銀行総裁黒田東彦が任期満了、再任。日本銀行総裁を2期連続で務めるのは、1961年に再任した山際正道以来57年ぶり。 / 参院選広島選挙区を巡る選挙違反事件で、地方議員らを買収したとして公職選挙法違反に問われた前法相の河井克行と妻の河井案里は、東京地裁で開かれた初公判でいずれも無罪を主張した。 / 三菱銀行3億円強奪事件の犯人が、フィリップ・エミール・ジャマンと、キムーン・ユセフであることが判明する。 / 海老名市長選挙が行われ、助役の竹内吉宣が初当選する。 / 物理学者で日本初のノーベル賞を受賞する湯川秀樹誕生。 / 秋田県能代町で大火があり、129戸が焼失する。 / ソウル高裁が、在日韓国人留学生の徐勝のスパイ事件控訴審で無期懲役の判決を下す。 / >
//
// //
//