//
経済企画庁が、景気について「穏やかながら回復基調」から10ヵ月ぶりに「回復基調に足踏みが見られる」と報告する。 / 舎人親王、多治比池守、藤原武智麻呂が長屋王糾問のため長屋王邸に入る。 / 日露戦争、第1・2・4軍がロシア軍との激闘のすえ、遼陽を占領する(遼陽の会戦)。日本軍の死傷は2万3533人。 / 堺市で、祝賀飛行の学童献納機2機が接触炎上する。 / ユニバーシアードの野球の韓国ナショナルチームで活躍したチョー・ソンミン投手が巨人に入団する。 / 愛知県東部を震源とするマグニチュード5.6の地震があり、豊橋で震度5を記録する。東海道新幹線が一時停止する。 / 幕府が、大坂の陣では活躍したが江戸への参勤を怠っていた美濃高須間藩主の徳永昌重を流刑に、同じ罪で丹波綾部藩主の別所吉治を改易すると発表する。 / 日本初の女性弁護士が誕生する。田中正子ら3人。 / 大阪府吹田市で、28歳の男性が前日コンビニで購入した乳酸飲料から次亜塩素酸が検出される。翌5日にサンクス大阪市大正駅前店でも紙パック入りのジュースにも混入される。 / 官軍が鶴岡に入る。西郷隆盛が大総督有栖川熾仁親王に従って春日丸で酒田に上陸し鶴岡に入る。 / >
//
// //
//