//
外資法、商法が改正公布される。 / 世界平和アピール七人委員会が発足する。委員は下中弥三郎、湯川秀樹ら。 / 山本五十六がラバウルを出発してブーゲンビル島に向かうが、待ち伏せしていたアメリカ機に撃墜される。60歳(誕生:明治17(1884)/04/04)。連合艦隊指令長官。 / 黛節子が肺がんのため東京都の病院で没。74歳(誕生:大正10(1921)/02/11)。日本民族舞踊家。 / 大阪で初の地下鉄が開通する。 / アメリカ大統領が、日本対象の綿布関税引き上げを発令する。 / 本願寺実如の13回忌を記念して「御文」を開板する。 / 国土交通省が、3月29日午後7時ごろ、関西国際空港の南西約90キロの上空を飛んでいたケアンズ発関空行きの豪ジェットスター機(ボーイング787-8型)が、左右両側のエンジンの出力が一時低下するトラブルがあったと発表。出力は回復し、同機は約20分後に着陸した。同省は同日、航空重大インシデントと認定し、国の運輸安全委員会が調査を始めた。 / 大阪府警が、河内長野市の少女誘拐事件で誤認手配したが、この日、本人の届け出で潔白が確認される。 / 大学頭源高行を安芸国に流す。 / >
//
// //
//