//
第1回大東亜戦争美術展が開幕する。 / 林董外相が、アメリカが提案した移民制限実施方法に対して移民自主規制を約束する。 / 秩父宮妃の告別式の「斂葬の儀」が豊島岡墓地で行われる。 / 幕府が覆面の着用を禁止する。治安維持がねらい。 / 黒田清輝がフランス留学から帰国し、外光派の画風をもたらす。 / 播磨山崎藩主の池田輝澄(37)と讃岐高松藩主の生駒高俊(30)が、御家騒動が原因で領地没収のうえ配流となる。 / 熱海峠で伊豆スカイラインの起工式が行われる。 / 日本が中国に対華21箇条要求の最後通牒を発する。 / オウム真理教の松下悟(29)の供述により、新宿の地下街で使った青酸ナトリウムが栃木県大平町の大山町で発見される。 / 荒木陸相が軍事費確保の増税を要求する。蔵相は反対する。 / >
//
// //
//