//
山口県麻郷村八海で老夫婦が殺害される(八海事件)。 / 蘭学者佐久間象山が長野に誕生。 / コイン店に変造テレホンカードを持込んだ男を警視庁が逮捕する。 / リクルート事件で収賄罪に問われた元文部事務次官の高石邦男に対する控訴審で、東京高裁が一審判決を破棄し、より重い懲役2年6月執行猶予4年、追徴金2270万円の判決を言い渡す。 / 大中寅二、没。85歳(誕生:明治29(1896)/06/29)。「椰子の実」を作曲した作曲家。 / 民主党代表の選挙が行われ、菅直人が大差で再選される。 / 東京帝大教授の河上肇が、大阪朝日新聞に「貧乏物語」の連載を開始する。 / 千円札が発行される。 / 警視庁が、ロレンス作・伊藤整訳「チャタレイ夫人の恋人」が猥せつ文書頒布罪で摘発することを決める。 / 織田信忠(信長の長男)が本能寺の変により自殺する。26歳(誕生:弘治3(1557))。次男織田勝長は戦死する。光秀はさらに安土へ向かう。明智光秀は本能寺に続き二条城を攻める。 / >
//
// //
//