//
オウム真理教に対する解散請求で、最高裁第一小法廷が東京地裁・高裁の解散命令を支持し教団側の特別抗告を棄却する。 / 大島紬や南部鉄器など12品目が、初の伝統的工芸品産業に指定されることが審議会により答申される。 / マル優が原則廃止となる。 / 松田徳子、没。38歳(誕生:慶長11(1606)/03/03)。京都六条三筋町林与次兵衛方の2代目吉野で、井原西鶴の「好色一代男」で遊女の模範と賞賛され豪商灰屋紹益に身請けされた。 / 大阪城ホールで行われたWBCフライ級タイトルマッチで、チャンピオンの勇利アルバチャコフ(29)が、同級10位のメキシコのラウル・ファレスを3対0の判定で下し、8度目の防衛に成功する。 / 第1回の時の記念日。 / 袁世凱軍が南京城内入城に際して日本人商店が襲われ、数人の日本人が虐殺される。 / NHKが第1回紅白歌合戦を放送する。 / 浜口雄幸が田中首相の外交調査会参加要請を拒絶する。 / 郵政相が、オウム真理教報道でサブリミナル手法を使ったTBSに対して厳重注意する。 / >
//
// //
//