//
ペリー来航の知らせを受けて、、井伊直弼が彦根を発つ。 / 東北帝大に、医学と工学の専門部が設置される。 / 秀吉が筑前博多の筥崎に到着し、九州征伐の論功行賞を行う。 / 八文字自笑、没。80歳(誕生:寛文6(1666))。京都の出版元。 / イギリス人ゴードンが浦賀に来航して貿易を求めるが、幕府は拒絶する。 / 朝廷が、公武合体を策したとして元近習の岩倉具視(38)、千種有文(48)、富小路敬直(21)に蟄居を命じ、辞官・落飾を許す。 / 大平首相が、ソ連軍のアフガニスタン介入を非難する。 / 武田信虎が、日蓮宗久遠寺の日伝から戒を受ける。 / 桂庵玄樹が薩摩の東帰庵で没。82歳(誕生:応永34(1427))。臨済宗の僧で前建仁寺住持。 / NHKが「話の泉」の放送を開始する。 / >
//
// //
//