//
渤海王の使節高斉徳ら24人が出羽の海岸に着く。しかし、蝦夷のため16人は殺害され、入京できるのは8人。 / 前日の日本人殺傷事件を口実に、日英両国の陸戦隊がウラジオストックに上陸する。 / ブルムの「幸福なる結婚」を掲載した「婦人公論」が発禁となる。 / 自由党が臨時大会を開いて10万円の資金募集を決議する。 / 閣議がハバロフスク撤兵を決定する。 / 政府が、アメリカの原子力空母エンタープライズの日本寄港の承認をアメリカに通告する。 / マーシャル・プランが終了する。 / "カクラン(Cochran,George)没。67歳(誕生:1834/01/14)。カナダ・メソジスト教会の初の来日宣教師。明治6年に来日した。""""" / 帝国図書館(上野図書館)の開館式が行われる。 / 前月起きた柏崎刈羽原発6号機が2回にわたって停止したのは、制御コンピュータのデータが壊れ、バックアップに切り換えるプログラムに虫があったためであることが判明する。 / >
//
// //
//