//
連歌師の宗祇、肖柏、宗長が、摂津の水無瀬宮に『水無瀬三吟百韻』を奉納する。 / 大坂の青物市場が手狭になったため、京橋北詰片原町から天満に移転する。 / 銭屋五兵衛の三男の要蔵と手代の一人が磔になる。 / 秀吉が、高野山金剛峯寺に参詣する。 / 若島権四郎、没。70歳(誕生:明治7(1874)/08/02)。21代横綱。 / 太宰治が29歳の愛人山崎富栄とともに、玉川上水に入水自殺する。40歳(誕生:明治42(1909)/06/19)。 / 本願寺光教らが三好元長を和泉国堺南荘に攻めて自殺させる。 / フジモリ大統領が日本人記者団との会見で、日本大使公邸人質事件の終結を宣言する。 / 大阪府泉佐野市の上空で、朝日新聞大阪本社の取材用ヘリコプター「まいどり」が、毎日新聞社のヘリコプターと空中で接触して民家の物置に墜落し、3人が死亡する。毎日新聞社のヘリコプターは衝突の意識がなく、そのまま飛行して取材に赴き、帰りに朝日新聞社機の墜落現場を取材して記事としてしまう。 / 羽柴秀吉が安土、ついで長浜城に入る。 / >
//
// //
//