//
瀬戸内海で大阪−別府航路の「緑丸」が「千山丸」と衝突して沈没し、86人が死亡する。 / 第9代天皇、開化天皇が即位する。 / 橋本龍太郎大蔵大臣が、一連のバブル経済スキャンダルの責任をとって辞任する。 / 朝鮮教育令が、普通学校の修業年限を6年に延長する。 / 日米航空交渉が、フェデラル・エクスプレス社が日本を経由する7路線週6便を認める代りに日本の2つの航空会社がアメリカのシカゴに乗り入れることを認めることで基本合意する。 / 弥生後期ごろとみられる五重の環濠を持つ集落が福岡県甘木市の平塚川添遺跡で見つかる。 / 幕府が甘縄藩主松平信綱を老中に準じる。 / 村山首相がフィリピンを訪問する。ラモス大統領が夕食会で日本の侵略という過去を乗り越え未来に向けて協力関係を深めていくことを強調する。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が4年に統一され、授業料は無料となる。 / 朝鮮に壬午の軍乱が起こり、閔氏一族が襲撃される。 / >
//
// //
//