//
郵政省が、1999年度の郵便事業の収支見通しが約800億円の赤字となることを明らかにする。 / 足利義政が浄土寺山に東山山荘を築きはじめる。 / 鹿児島県鹿屋市の市長選挙が行われ、山下栄(62)が再選される。 / 経営破綻したコスモ信用組合の乱脈融資事件を捜査している東京地検特捜部が、元同信組理事長の泰道三八(51)、元同信組理事長代行の佐藤丈次(61)ら計7人を背任の疑いで逮捕する。 / 後光厳天皇、没。37歳(誕生:延元3(南);建武5(北)(1338)/03/02)。北朝第4代天皇。 / 原宿に「ブティック竹の子」が開店する。 / 高市皇子(たけちのみこ)没。43歳(誕生:白雉5(654))。天武天皇の子で太政大臣。長屋王らの父。壬申の乱では父とともにかけつけ全軍を統率した。 / 森有礼と広瀬阿常が福澤諭吉を証人として「契約結婚」する。 / 自由連合が、所属代議士の政治団体を経由した借金で前年の党収入を8割水増しして政治交付金を満額確保していたことが明らかになる。 / 日満連合軍がハルハ廟を占領する。 / >
//
// //
//