//
社会党と総評が「社公中軸路線」推進で合意する。 / 大審院が、函館の娼妓坂井フタの廃業の上告について、原判決を破棄し、自由廃業を認める判決を下す。廃娼運動のはずみになる。 / 自動車運転免許第一号が発効となる。 / 林譲治、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/24)。吉田内閣の副総理兼厚相で自由党幹事長。 / NHKが、初の音声多重の実験放送を行う。 / 飯田蝶子、没。75歳(誕生:明治30(1897)/04/15)。女優。 / 無尽業法が公布される。 / この月、出羽の夷俘の反乱が収る(元慶の乱の終結)。 / 幕府が豪商河村瑞賢を旗本に召し出し、150俵を与える。 / 盛岡師範の女子生徒が、カンニングが発覚して自殺する。 / >
//
// //
//