//
北海道でにしんが大漁となり、東京にも大量に入荷する。 / 高知県知事選挙で、元大蔵大臣橋本龍太郎の弟で元NHK記者の橋本大二郎(保守系無所属・社会党支持)が自民公認の候補に大差をつけて当選する。知事としては最年少(44歳)。 / 家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / 名古屋の霊視商法事件で、和歌山の明覚寺を本山とする満願寺の住職ら5人の僧が詐欺の罪で起訴される。 / サリンを使って「オウム真理教被害対策弁護団」の滝本太郎弁護士(39)を殺害しようとしたとして、警視庁捜査一課が麻原彰晃(40)ら5人を殺人未遂容疑で逮捕する。麻原の逮捕は15回目。 / 太宰府管内諸国から、国ごとに兵衛1人、采女1人を貢進させる。 / 王子製紙で、賃上げ要求ストが行われる。 / ボリショイ・バレエ団が新宿コマ劇場で日本初公演を行う。 / 「細腕繁盛記」のモデルだった伊豆熱川温泉のホテル大東館の旧館が全焼し、24人が焼死する。 / 相馬藩が、政府軍に降伏する。 / >
//
// //
//