//
お順、没。71歳(誕生:文化1(1804)/08)。福澤諭吉の母。 / 44議席を65人で争い、自民は19人が当選も、無投票と合わせて2議席減の26議席となったものの県議会第1党を維持。一方、民主は12人が当選、無投票と合わせて15議席で3議席増。共産は5議席、公明は3議席、社民は1議席をそれぞれ維持。維新は議席を失った。 / 角倉素庵(了一)没。62歳(誕生:元亀2(1571)/06/05)。角倉了以の子で出版事業も行った豪商で文化人。 / 国木田独歩が信子との新天地を北海道に求めて出発する。 / 石清水八幡宮の神輿が京に入る。 / 藤原彰子(上東門院)没。87歳(誕生:永延2(988))。藤原道長の娘で太皇太后。 / 小渕首相が、国連総会への出席とクリントン大統領との会談のためアメリカに出発する。 / 幕府が捨て子を禁じる。 / 使用済み核燃料を運ぶ「六栄丸」が東京電力福島第2原子力発電所に着く。 / 爆死した張作霖の子の張学良の支配下にある奉天・吉林・黒竜江の東北3省に南京国民政府の青天白日旗が掲げられる。 / >
//
// //
//