//
劇作家になる飯沢匡が東京に誕生。 / 東京市が職員の新規採用中止を決定する。 / 消費税導入を柱とする税制改革6法案が、自民・公明・民社3党の採決で衆議院を通過する。 / 後南朝の小倉宮王子(18)が西軍に新帝として擁立され、上京する。 / 刈谷藩主松平定政が乱心と判断され、刈谷城と領土を没収されて兄の定行にお預けの処分となる。 / 国宝保存法が公布される。 / 最高裁が、嫡出子と非嫡出子の遺産相続の格差について合憲であるとの判断を下す。 / ファイティング原田が、ボクシング世界フライ級タイトルを奪う。 / 山梨県山中湖村山中の国道138号交差点で、神奈川大生5人の乗った乗用車が道路脇の交通標識に激突し、4人が死亡する。 / 政府が、内戦が終ったばかりの中央アジアのタジキスタンで停戦監視などをしているPKOの「国連タジキスタン監視団(UNMOT)」に、秋野豊・筑波大前助教授(47)を政務官として派遣することを決める。 / >
//
// //
//