//
奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / 小谷ハヤ子、没。幸徳秋水の娘。 / 東京地裁が、ゼネコン汚職事件政界ルートの中村喜四郎代議士と清山信二副社長の保釈を認める(8日、東京高裁が保釈を却下する)。 / 児島惟謙、没。72歳(誕生:天保8(1837)/02/01)。大津事件やワッパ騒動を担当した裁判官。 / 第1回国民体育大会が開かれる。 / 中国海警局の4隻 (海警1307、海警2303、海警2307、海警2501) が尖閣諸島沖の領海を航行。[リンク切れ] / 教科書裁判第3次家永訴訟が結審する。 / 奈良興福寺一乗院の僧徒らが大乗院僧徒と交戦する。 / 三池闘争。第2組合員253人が強行入坑し、警官隊と第1組合に多数の負傷者がでる。 / 日吉(ひえ)社領の新設をめぐって、藤原清衡が陸奥国守良兼と争う。 / >
//
// //
//