//
年賀状郵便の特別扱いが始る。 / 越後に大地震が起る。 / 名古屋空港で前年4月に起きた中華航空墜落事故で、日本と台湾の遺族による合同原告団が、中華航空とエアバス社を相手取って総額257億円余りの損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こす。 / 姫路署が、保険金をかけて実弟2人を殺害した男を殺害する。 / 高師泰が南朝の軍と河内国佐美谷で戦闘する。 / 衆議院予算委員会で、東京佐川急便事件・自民党総裁選時の皇民党の「ほめ殺し」に関連して竹下登元首相の証人喚問が行われる。さらに、渡辺広康元佐川急便社長に対する東京拘置所内での出張尋問が行われる。 / 東京都庁爆破事件で、東京地検が豊田亨(27)と富永昌宏(26)を殺人未遂と爆発物取締罰則違反の罪で東京地裁に起訴する。 / 慶應義塾の評議員会の席上、潮田塾長が突然「学長」を辞任したいと申し出る。この結果、1966年1月に慶應義塾始って以来の学長分離体制が成立する。 / 西郷隆盛が参与職となる。 / 東京ロータリー倶楽部の解散総会が行われる。 / >
//
// //
//