//
撃新羅将軍来目皇子が筑紫に行き船を集めて軍粮を運ぶ。 / 国後島にロシア人が上陸し、米・酒を奪う。 / 平清盛が、大輪田泊(おおわだのとまり)を修築する。 / 樺太が内地に編入される。 / 後桃園天皇、没。22歳(誕生:宝暦8(1758)/07/02)。118代天皇。 / 枢密院が第1回ロンドン条約審査委員会を開催する。 / 関白近衛信尹が退き鷹司信房が関白となる。 / 元従軍慰安婦問題を調査してきた国連人権委員会のクマラ・スワミ特別報告官(スリランカ)が、国連として初めて「慰安婦は国際人道法違反」と定義し、日本政府に積極的対応を求める報告書を提出する。 / 品川沖で網にかかった大鮫の腹の中から、聖観音の木像が出てくる。海晏寺と名付けた寺に安置し、本尊を鮫頭観音と呼び、地名が鮫州となる。 / 長岡半太郎らが「鋼の磁気歪」の研究を発表する。 / >
//
// //
//