//
丹下健三らが設計した代々木の国立屋内総合体育館の落成式が行われる。 / 徳島市国分町の矢野遺跡で、約3300〜3800年前の縄文時代後期の集落の跡が見つかる。 / 年金数理人の女性第1号として、住友信託銀行年金信託部の安田聡子が厚生大臣の認定を受ける。 / 水谷良重が「ハッシャ・バイ」でレコード・デビューする。 / 西郷隆盛、誕生。 / 漢字の略体について話し合う文部省の国語審議会が開かれる。 / 北海道砂川市の国道12号で乗用車と軽ワゴン車が衝突、軽ワゴン車に乗っていた家族のうち4人が死亡。うち一人は、車外に投げ出された際に走ってきた後続車に引きずられて死亡したとみられており、北海道警察は事故の翌日に出頭してきた後続車の男を道路交通法違反容疑で、最初に事故を起こした男を自動車運転死傷処罰法違反の容疑でそれぞれ逮捕した。 / 群発地震が続いている長野県安曇村で、午後7時36分ごろ震度4の地震がある。 / アーネスト・サトウが日本駐在イギリス公使として来日する。 / 井手一太郎が肺炎のため長野県臼田町の病院で没。84歳(誕生:明治45(1912)/01/04)。三木内閣で官房長官を務め、歌人としても知られた。 / >
//
// //
//