//
南朝の後村上天皇の本営が賀名生から河内の東条に進む。 / 沖縄県を訪問中の明仁天皇、美智子皇后夫妻、今上天皇として初となる与那国島訪問。 / 片山哲、没。90歳(誕生:明治20(1887)/07/28)。47代首相を勤めた。 / 池田恒興が羽柴秀吉に大坂城を渡す。 / 後鳥羽上皇らが熊野参詣の途中で盛大な和歌の会を催す。 / 厚生労働省は日本人抑留死175人の身元が新たに特定された。 / 武士と町人の間での金銭貸借の訴訟が増えすぎたため、幕府は当事者同士で解決すべきという「相対済し令(あいたいすましれい)」を出す。 / 安倍晋三首相は、総理大臣官邸で「第1回天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典委員会」を開催し、立太子の礼(立皇嗣宣明の儀)と皇室の儀式(朝見の儀)の挙行日を皇太子が即位した年の翌年、2020年4月19日に決定した。また、皇太子が即位する2019年5月1日を祝日にする考えを示し、実現すれば10連休となる。さらに、新天皇が即位を宣言する即位礼正殿の儀が行われる同年10月22日を祝日とする考えも示した。 / 小渕恵三外相が参院予算委員会で、泉井純一からの政治献金は500万円だったと述べる。 / 幕府が、大坂三郷に関する法度を出す。 / >
//
// //
//