//
サンフランシスコ市内のホテルで、宮沢喜一蔵相とルービン財務長官の日米蔵相会談が開かれる。ルービン長官は世界経済に対して日米の協調した景気浮揚の取り組みの必要性を強調し、日本に対して景気対策などを早期に実施することを求める。 / 閣議が、電気通信事業法案を決定する。 / 築地市場に寒ブリが大量に入荷する。 / 日本プロレタリア芸術連盟を脱退した青野季吉らが労農芸術家連盟を創立する。 / 樺山久高の率いる3000の兵を乗せた百余の軍船が山川港を出航して琉球に向かう。 / 昭和シェル石油が、1999年以前にも新潟市の新潟製油所を閉鎖する方針を明らかにする。 / 松下電器がカートリッジ式VTRを発売する。 / 高野実、没。73歳(誕生:明治34(1901)/01/27)。労働運動家。 / 秀吉が、朝鮮在陣の諸将の帰国を命じる。 / 軍需工業動員法を朝鮮・台湾などでも施行する。 / >
//
// //
//