//
オウム真理教の上九一色村の施設第7サティアンなどの捜索が続けられる。第7サティアンの中に秘密実験室が見つかる。サリン製造の際の最終段階で出る副生成物のメチルスルホン酸ジイソプロピルエステルが検出される。第6サティアンでは細菌培養に使うペプトンを大量に押収するほか、ボツリヌス菌も発見する。中庭には地下室があり、中に人間の生活のためのスペースがあることが確認される。 >オウム真理教の上九一色村の施設第7サティアンなどの捜索が続けられる。第7サティアンの中に秘密実験室が見つかる。サリン製造の際の最終段階で出る副生成物のメチルスルホン酸ジイソプロピルエステルが検出される。第6サティアンでは細菌培養に使うペプトンを大量に押収するほか、ボツリヌス菌も発見する。中庭には地下室があり、中に人間の生活のためのスペースがあることが確認される。
アメリカのマイクロソフト社が、パソコン用基本ソフト「Windows3.1」日本語版を発売する。 / 韓国の新聞や放送で、前日の日本の戦後50年決議案がトップニュースとなるが、「謝罪」や「不戦」の表現が漏れていることに批判的な報道となる。アジア諸国も同様の冷めた反応を示す。 / 金大中事件。8日に誘拐された金大中がソウルで発見される。 / 東郷平八郎が欧米から帰国する。 / 理化学研究所と富士通のスーパーコンピュータ・富岳が計算速度の世界ランキングでTOP500を含む4部門で1位を獲得。 / 金沢第四高等学校のボート部員ら11人が琵琶湖で遭難死する。「琵琶湖哀歌」に歌われることになる。 / 日本主義の新日本海員組合が創立される。 / 東京地裁で行われている東京佐川急便事件の裁判で、佐川急便の渡辺広康元社長に対して懲役10年が求刑される。 / 1月30日死亡の服部良一に国民栄誉賞の授与が内定する。 / 東京芸大講師でピアニストの遠藤郁子(51)が、地下鉄サリン、松本サリン事件の被害者を招いて、都内でチャリティー・コンサートを開く。 / >
//
// //
//