//
幕府が、松平定信に内裏造営を総裁させる。 / 藤原信頼が、平治の乱の後始末として六条河原で斬られる。27歳(誕生:長承2(1133))。 / 野村証券事件で参議院予算委員会が、野村証券の田淵節也元会長(73)、酒巻英雄元社長(61)と第一勧業銀行の宮崎邦次相談役(59)、近藤克彦頭取(59)を参考人招致する。 / 天皇の腸に異常があることが判明する。 / 城戸尚夫が肺炎のため没。99歳(誕生:明治30(1897)/11/01)。日本卓球協会顧問。「卓球」の名付け親で、90歳まで練習を続けた。 / 小作調停法が公布される。 / 首都高速の通行車両が20億台を突破する。 / 東京株式取引所が再開される。株が暴騰し売買の新記録となる。 / 花王石鹸が洗濯用洗剤「ビーズ」を発売する。 / 全国の1万2千人から総額350億円を集めて破綻した「経済革命倶楽部」(KKC)の会長の山本一郎ら幹部4人が、詐欺容疑で逮捕される。 / >
//
// //
//