//
世界ボクシング評議会(WBC)ジュニアバンタム級タイトルマッチが横浜文化体育館で行われ、川島郭志がチャンピオンのホセ・ルイス・ブエノに判定勝ちし、王座を奪取する。 / 閣議が、併合後の韓国に対する施政方針を決定する。 / 東宝映画「日本のいちばん長い日」が封切りとなる。 / 広島県三原市の市長選挙が行われ、山本清治(66)が再選される。 / 日本医師会が、「劣種」の断種奨励を内相に答申する。 / 幕府が、鉄の販売方規を制定する。 / アメリカのプロ野球との対戦のため、日本初のプロ野球チーム大日本東京野球倶楽部が創立される。選手の顔ぶれは、沢村栄治、スタルヒン、水原、三原など19人。 / オウム真理教の破産管財人の呼びかけで上九一色村や静岡県富士宮市の住民らが東京都内で会合を開き、施設の買取りなどをめぐって国の協力が必要だとして連絡協議会を発足させることを決める。 / 足利尊氏が備後鞆に到着する。これより海陸に分れて東進する。 / 前年見つかった弥生式時代中期の大規模環濠集落の池上曾根遺跡の大型の高床建物跡の建造時代が、これまで考えられていた1世紀前半より100年近く古い紀元前50年代だったことが判明したことが年輪年代法によって分かり、同遺跡整備委員会が発表する。 / >
//
// //
//