2698
1362/6/14
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
岐阜県内の養豚場で3日から8日にかけて死んだ豚から豚熱ウイルス(当時の呼称は「豚コレラウイルス」)が検出され、これまでに80頭が死亡したことを県が発表。9日から10日にかけて残る610頭について殺処分が施された。またこれを受け農林水産省は豚肉の日本国外への輸出を停止した。豚熱(当時の呼称は「豚コレラ」)の発生は1992年の熊本県以来26年ぶりとなる。 / 最高裁が、青法協の判事補再任を拒否する。 / 肥後の竹崎季長(すえなが)が幕府に博多での戦功を上申し、恩賞を与えられる。 / 日本年金機構が約500万人分の受給者のデータ入力を委託した東京都内の情報処理会社「SAY企画」が、機構との契約で別業者への再委託は禁止されていたにもかかわらず、中国の業者に個人情報の入力業務を再委託していたことが判明。翌20日、水島藤一郎日本年金機構理事長が陳謝、3月中に開始予定だった自治体とのマイナンバー連携延期の見通しを発表、同時に、再委託の他にデータ入力ミス等が発覚した「SAY企画」を同日より3年間指名停止処分。 / 三田村篤志郎が、眠り病は赤家蚊が媒介すると発表する。 / 幕府が、関東郡代の伊奈忠尊を、家政不行き届きなどの理由で改易する。 / 源頼朝が、佐竹義政討伐に出発する。 / 実業家・渋沢栄一誕生。 / 住専7社が、設立母体行など金融機関による紹介融資の詳しい資料を土井たか子衆院議長に提出する。住専向けの紹介融資が最も多いのは住友銀行の2688億円でこのうち90%が不良債券化していることが明らかになる。 / 大阪で初の全国銀行者大会が開かれる。 / >
//
// //
//