//
臨時石炭鉱業管理法廃止法が公布され、炭鉱国管が終る。 / 呉工廠で、戦艦「長門」の命名と進水式が行われる。 / 酒田−ナホトカ間の定期航路が開設される。 / 法皇、上皇が石清水八幡宮に行き、一切経を供養する。 / 高山彦九郎が久留米で自殺する。47歳(誕生:延享4(1747)/05)。勤王思想家。 / 関越自動車道の練馬−長岡間の全長245キロが開通する。 / 大日本航空会社が、乗客優先のため15人のエアガールを全廃する。 / 都新聞で、中里介山の「大菩薩峠」の連載が始まる。 / 藤尾正行文部大臣が、教科書問題に関連して、韓国・中国を批判する発言を行う。さらに9月5日にも「日韓併合は韓国にも責任あり」との発言が表面化して9月8日には文相を罷免されることになる。 / ソニーのアルカリ乾電池(単3)の新製品が、液漏れを起こす不良品だったことが分かり、ソニーが回収を始める。 / >
//
// //
//