//
明の講和使者の謝用梓と徐一貫が秀吉に謁見する。 / 新日鐵が、釜石の高炉一基休止などの合理化を提示する。 / 都内のホテルで、バレーボールのVリーグの発足記念パーティが行われ、大林素子などが出席する。 / 日本軍が元・高麗の残敵を掃蕩する。 / 道元、没。54歳(誕生:正治2(1200)/01/02)。死ぬまで「正法眼蔵」を書き続ける。 / タイの偽米ドル札事件で起訴された日航機「よど号」乗っ取り事件の元赤軍派メンバーの田中義三(47)ら6人の公判がチョンブリ地裁で開かれ、証人尋問が行われる。田中は裁判の破棄を申し立てる日本語の文書を日本人記者に配布する。 / 南部領に漂着したオランダ人が江戸に送られ、火砲術、医術の師とされる。 / 東京電灯会社設立事務所が、開業の前景気として銀座で2000燭光のアーク灯を点灯し、毎夜見物人が押し掛ける。 / PHSのNTTパーソナルグループ9社が、PHSの新規加入料を廃止することを郵政省に申請する。 / 鳥取県の梅沢産婦人科で、生後3日の乳幼児が母親の目の前から力ずくで奪い取られる(6月5日に兵庫県で無事保護される)。 / >
//
// //
//