//
蝦夷の兵が松前城を襲撃する。松前義広がこれを撃退する。 / ギリシアのパトラスで行われていたアトランタ五輪の出場権をかけた男子バレーボール最終予選B組で、日本がポーランドに敗れて1位になることができず、五輪出場を逃す。 / 大日本製薬が、妊婦のつわり防止薬「イソミン」を発売する。後にサリドマイド薬害の原因となることになる。 / IMFの統計で、4月末の日本の外貨準備高が686億2000万ドルとなり、西ドイツを抜いて世界一となることが判明する。 / 厚生省の93年国民生活基礎調査で、高齢者世帯数が前年比6.2%増の518万5000世帯となり初めて500万を突破する。 / 三鷹事件再審請求中の死刑囚竹内景助が東京拘置所で病死する。 / 普通選挙法が初めて衆議院で可決される(15日に貴族院で否決)。 / 午前5時ごろ、信長・家康の連合軍と武田勝頼が設楽原で衝突し、3000梃の鉄砲を3段構えとし1000余の精鋭騎馬隊を破る(長篠の戦いの終結)。酒井忠次は鳶ヶ巣山の砦を襲う。勝頼は敗走する。 / 讃岐などの御家人に、モンゴル来襲の準備をさせる。 / 北京市郊外で日本人18人を含む24人を乗せて万里の長城に向かっていた大型ヘリコプターが墜落する。日本人生存者は8人。 / >
//
// //
//