//
この月、佐賀藩精錬所が鉄道模型を製作する。 / 川崎市長に、社会・共産・社民連推薦の前助役、高橋清(64)が当選する。 / 東京女子医専が、初の女子専門学校として認可される(後の東京女子医科大学)。 / 陸軍三長会議が、実弟の疑獄事件連座で辞表を提出した林銑十郎陸相の留任を決定する。 / 日本のJAXAで開発された小惑星探査機「はやぶさ2」の回収カプセルが地球へ帰還する(オーストラリアのウーメラ試験場に着陸)。なお、本体は地球をフライバイして次の探査目標(小惑星「1998 KY26」、2031年7月到着予定)へ向かった。 / 日本数学会が、高校2年生終了時点で大学に入学させる「飛び入学」に反対することを決め、中教審に対して慎重な検討を求める要望書を提出する。 / ハリスが将軍家定に謁見し、アメリカ大統領ピアースの親書を提出する。 / 天皇が全国御巡幸の旅を始める。 / JR東日本が上場され、一般売出し価格の38万円を22万円上回る60万円の初値をつける。 / 藤原道長の娘妍子(かんし)が皇太后に、威子(いし)が御一条天皇の中宮になる。道長は外戚として頂点を極める。「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」。 / >
//
// //
//