//
「安政」に改元する。 / 東海道新幹線三島駅で、東京発名古屋行きの「こだま475号」が発車した直後、私立高校2年の川原祐輔君(17)がドアに挟まれて振り落され、即死する。新幹線開業以来初の死亡事故となる。 / 政友本党が分裂する。鳩山一郎ら合同派は脱党する。 / 鎌倉幕府の使者が入京し、対立する持明院・大覚寺両統が交互に皇位につく迭立案を提示する(文保の和談)。 / 徳川家康が今川氏真の掛川城を攻撃する。 / 日本サッカーリーグが発足し、開幕試合に5000人がつめかける。 / 米スターズ・アンド・ストライブス紙が、名古屋の熊沢寛道からマッカーサーに提出された南朝後亀山天皇の曽孫・信雅親王を八幡社に合祀したいとする請願書に基づき、南朝の子孫のスクープ会見の記事を掲載する。熊沢天皇問題の始め。 / 横浜こども科学館が、展示物が一新されて再オープンする。 / 長崎が被爆から51回目の原爆忌を迎え、長崎市の平和公園平和記念像前で「原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」を行う。 / 融資焦げ付きで争われていた住友銀行と旧住宅金融専門会社(住専)の訴訟の和解交渉で、住友銀行が和解金30億円を支払うことで合意そし、和解成立する。 / >
//
// //
//