//
幼稚園令が公布される。 / 京都の建勲神社で織田信長公360年祭が行われる。 / 近衛文麿が、国体護持のため和平交渉を上奉するが、天皇は「もう一度戦果をあげてから」とこれを無視する。 / 夕張炭坑で火災が起こる。会社側は坑夫53人が生死不明のまま消火のために坑口を密閉し、全員が死亡する。 / 小石川馬場から出火し、評定所他大名・旗本屋敷・町屋を焼き、日本橋・深川まで200余町が焼失する。 / 8日に自宅に放火してお手伝いさんを焼死させた松竹社長の大谷隆三が逮捕される。 / オウム対策弁護団が、TBSの番組が麻原の声を流したり隠し撮りの映像を流すなど問題があるとして、TBSへの出演を拒否する方針を決める。サブリミナル問題で、TBSは番組を作った5人の減俸処分を決める。 / 足利持氏が寺に火を放って自殺する。42歳(誕生:応永5(1398))。上杉憲実(のりざね)が、上杉持朝・千葉胤直に対して、鎌倉の永安寺に幽閉中の鎌倉公方の持氏を殺害するよう命じていた。 / シベリアからの引き上げ再開で、第1船の高砂丸が舞鶴に入港する。 / 長岡地震。マグニチュード5.2、死者・行方不明者5人、家屋損失220戸。 / >
//
// //
//