//
統一地方選挙の前半の投票が行われ、北海道、福岡で革新系が勝つ。売上税に拒否の表れとなる。 / 大火で伝馬町牢獄が焼失し、非難のため釈放された高野長英はそのまま逃走する。 / 後楽園球場の鉄製椅子1万8000個が供出される。 / 鎌倉幕府の使者が入京し、対立する持明院・大覚寺両統が交互に皇位につく迭立案を提示する(文保の和談)。 / 徳川家斉が第11代の征夷大将軍に任ぜられる。 / 臼井日出男防衛庁長官が、山梨県の天野建知事と静岡県の石川嘉延知事に、沖縄駐留米軍の実弾砲撃演習場の分散移転に対する協力を求める。両知事は難色を示す。 / 隅田川を渡った源頼朝軍に、石橋山で分散した者などが集まる。畠山次郎重忠が頼朝軍に加わる。 / 羽仁説子、没。84歳(誕生:明治36(1903)/04/02)。社会運動家。 / 生活保護法が改正され、保護費の削減と生活保護世帯のジェネリック医薬品の使用が義務化される。 / 東京・早稲田の下宿屋街で火災があり、138戸が全焼する。 / >
//
// //
//