//
大日本紡績連合会が綿糸の景品付輸出奨励を実施する。しかし中国側商人のボイコットにあい失敗する。 / 朝鮮使者呉允謙らが帰国する。 / 全国の12の私鉄が国有化される。 / アンゲラ・メルケルドイツ首相訪日、安倍晋三内閣総理大臣との首脳会談後の共同記者会見で、ウクライナ情勢を踏まえロシアのG8復帰が時期尚早だとの認識を示し、ISILなどへのテロ対策や国際連合安全保障理事会改革の推進での協力を確認。 / 石油備蓄タンカーの第1船が長崎県橘湾に錨泊する。 / ホルムズ海峡で日本とノルウェーの海運会社のタンカーが何者かに襲撃された。 / 東日本大震災を機に開設された宮城県女川町の臨時災害放送局女川さいがいFMが、財政難や人材不足を理由に閉局。 / インドネシア・東ジャワ州のケルート山が噴火。噴煙の高さは約17kmに上り、周辺住民約20万人が避難。翌日、スラバヤのジュアンダ国際空港など周辺4空港が視界不良のため閉鎖。 / 足利義政が小川新第に移る。 / 大伴家持、没。68歳(誕生:養老2(718))。歌人。 / >
//
// //
//