//
東京外国為替市場が、アメリカ経済の失速の懸念が広がり一時1ドル=120円25銭にまで円が急上昇する。 / 東京工大染料化学科で、初の女性工学士が誕生する。 / 大阪三品取引所の定期綿糸が暴騰する。 / 国鉄が特急の座席指定を廃止する。 / 綱吉の御台所の鷹司信子(62)が落飾して浄光院を名乗る。 / 謎とされている鰻の産卵場を探していた東京大海洋研究所の研究グループが、マリアナ諸島沖で鰻の受精卵3個を採取する(7月10日に結果が判明することになる)。 / 六大学野球で、早大応援にブラスバンドが初登場する。 / 政府・自民党が、次年度産米の政府買い入れ価格を現行より1.07%引き下げ、60キロで1万6217円とすることを決める。 / 日本テニス協会が、アトランタ五輪代表選手として、男子は松岡修造、女子は伊達公子、沢松奈生子、杉山愛を決める。 / 自動車問題をめぐる橋本通産相とカンター米通商代表の閣僚交渉が米通商代表部ジュネーブ事務所で行われる。 / >
//
// //
//