//
埼玉県桶川市の三菱マテリアル桶川製作所で圧縮空気タンクの爆発とみられる大爆発が起こり、数棟の工場が破壊され20人が重軽傷を負う。うち1人は8月13日に死亡する。 / 大阪の米相場が空前の暴騰となる。 / 弥生時代後期の倭のクニのひとつだったとみられる大規模な集落跡が佐賀県吉野ヶ里で見つかる。 / 東京女子医専が、初の女子専門学校として認可される(後の東京女子医科大学)。 / 福島正則、池田輝政らが木曽川を渡り、竹ヶ鼻城を落として岐阜城に向かう。 / 幕府が、御家人が所領を抵当にすること、売却することを禁じる。 / 九州島原の雲仙・普賢岳が200年ぶりに噴火する。 / 黒澤明監督の「酔いどれ天使」が公開される。 / 牛肉・オレンジの輸入自由化をめぐる日米交渉が妥結。3年後の輸入制限撤廃などを決定する。 / APECに先立ってカンター通商代表が橋本通産相と会談し、農業分野の取扱について決着を先送りする日本案に理解を示す。河野外相がニュージーランドのマッキノン副首相・外相と会談する。 / >
//
// //
//