//
近鉄内部・八王子線の運営が第三セクター鉄道の四日市あすなろう鉄道に移管。 / アトランタでの水泳のパンパシフィック選手権13日目、男子200メートル平泳ぎで林享が2分13秒60の日本新記録で優勝する。 / 日蓮が「法華宗」を開く。 / 全国的に銀行取り付けが激化し、多数の銀行が休業する。 / 公的介護保険について、厚生省が法案のもととなる要綱を老人保険福祉審議会(鳥居泰彦会長)に提出する。運営主体は市町村とし、「介護保険連合会」が財政的な調整を行い、保険料負担・サービス受給は40歳からなどの内容。 / アメリカンフットボールの東西王座決定戦・第53回甲子園ボウルで、立命館大が4年ぶり2度目の大学日本一になる。 / 東京六大学野球連盟が、中学選手争奪の弊害を除くため、新人を1年間リーグ戦に出場させないことを決める。 / スイス・ジュネーブにて22日から開催されていたシリア内戦の政治解決を目指す和平会議「ジュネーブ2」(en)が終了。具体的な成果は出ず。 / 衆院の新党平和と参院議員・地方議員らでつくる公明が合流して新しい公明党が発足する。 / テレビ朝日が、所沢市の野菜のダイオキシン濃度に関する1日の放送の内容について不適切であったことを認める。 / >
//
// //
//